敬語はなぜ難しいか その1(三上靖史)

説明するまでもないと思いますが、敬語とは、相手や第三者の立場、人格を守り、大切にしている心を表現したものです。

一般的に、目上の人や社会的に地位の高い人など敬意を持っている人との接遇場面などで使われます。

ところが、敬語を正しく使おうという意識が強すぎると、それがかえって誤用を招くということがよくあります。

なぜ敬語は、そんなに難しいのでしょうか。

第一に、敬語には、いわゆる尊敬語、謙譲語、丁寧語などがあり、相手や第三者をもてなすのに、直接相手を高めたり、自分を低めたり、また場面を丁寧にしたり、というようにさまざまな方法があり、その使いわけが難しいのです。

三上靖史(住宅鑑定風水インストラクター)

■2.5世帯住宅やシェアハウスなど、話題の住宅体験談をリポートしている三上靖史です。

このブログ記事について

このページは、-が2014年1月 6日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「敬語使用の上達法 その5(三上靖史)」です。

次のブログ記事は「敬語はなぜ難しいか その2(三上靖史)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。